忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Posted by 2025/05/05 22:27 |
忍者ブログリニューアルで。
NINJA TOOLS メンテナンス中

昨日ですが、ブログを書こうと思いshinobi.jpにアクセスしたところメンテナンス中のアナウンスが出ていました。そしてアドレス欄を見るとリダイレクトまでされてninja.co.jpへ。

shinobi.jp メンテナンス後

リニューアル作業が終了した後のshinobi.jpはこんな画面に。ただこの画面はごく最近のもの。リニューアル後半日ぐらいは、忍者の画像とその横の説明、フッタの広告がないページでした。


リニューアルしてNINJA TOOLS管理画面のインターフェイスが前より良くなったように思いました。しかし、メンテナンスアナウンスが終わった後はshinobi.jpからのリダイレクトをしないことと、なぜか今日になって広告(自社広告?)っぽいのを載せ始めたことでなんだか一瞬萎えてしまいました。

理由はあるんでしょうし、広告もよく見れば忍者関係っぽいもので意味合いが違うのかもしれないですが、そういうデザインが入ることで受ける印象といいますか、後々全体的にその方向に結局進んでしまうんじゃないかとか・・・何処のサービスでも行き着く最終段階がよぎるわけです。
1番目の記事の下に必ず広告が挿入されるとか・・・、親会社の共通ヘッダバナーとか・・・。

偉そうに言いながら、自分ではアフェリエイトを試してみようかと少し思っています。最低ですね。ただユーザレベルで勝手を言うならば、しばらくの間自由な環境で遊ばせて下さい・・・と、そんな風に思うわけです。
PR

Posted by yuki 2006/12/13 17:42 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
博多一風堂 @高田馬場・早稲田
赤丸新味(一風堂)赤丸新味

白丸元味(一風堂)白丸元味

高田馬場と早稲田の中間ぐらいにあるとんこつラーメンのお店。
こってりの赤丸新味とあっさりの白丸元味。(あっさりと言ってもとんこつはとんこつなので、その中であっさり寄りってことだと思う。)
細麺でかたさを選べる(やわからめ・ふつう・かため・ばりかた・はりがね)。連れが頼んだ「ばりかた」の麺と自分が頼んだ「かため」の麺では、微妙に食感が違っていたような。ちょっと感動。
博多一風堂
http://www.ippudo.com/
高田馬場店
http://www.ippudo.com/shops/kantou/index.html#02

Posted by yuki 2006/12/13 00:57 | Comments(0) | TrackBack() | メシ
Dynamic DO!.jp 無料ユーザーのLivedoor検索窓設置義務
Dynamic DNSサービスで有名な「Dynamic DO!.jp」で利用規約が一部変わったようです。

無料ユーザーでWebページを公開している場合は、Livedoorの検索窓を設置しないといけないとか。メールを久々に読んでみたらそんな通知がきていました。
Dynamic DO!.jp 利用規約
第14条 無料登録ユーザーの義務
(1) 甲から要請があった乙は、乙が公開するホームページ上に甲が指定する次のコンテンツを掲示していただきます。ただし、有料登録ユーザーはこの義務を負わないものとします。
・ 広告バナー
・ フォーム
・ フラッシュなどのオブジェクト

無料サービスの多くはいずれ、有料になるか広告宣伝の影響を受けてしまうようになるものらしいですから、いまさら騒ぎ立てるとかそういうことでもありません。ただ、「Livedoorの」検索窓は・・・ね、なやましいです。

(実は独自ドメインを取ったため、無料のddo.jpと独自が同じサーバーに割り当てられています。眠いですね、どうしたものかしら。)

Posted by yuki 2006/12/06 13:37 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
本 『デッドエンドの思い出』 (よしもと ばなな 著)
デッドエンドの思い出 (文庫)
よしもと ばなな (著)
文藝春秋 (2006/07)
ASIN: 4167667029
「幽霊の家」が一番印象深く、次に「デッドエンドの思い出」でした。登場人物が持っている時間の流れ方みたいなものが伝わってきて、読んでいてなんだか心地よかったような気がします。明るくなれるかもしれないし、前向きになれるかもしれない、悲しくなるかもしれない、切なくなるかもしれない・・・。どの作品もよく人を見ている何かがあるというか機微が感じられるというか・・・。色々な感想がでてきそうだけれど、清清しい読後感が訪れます。

よしもとばななの作品は初めて読みましたが、この作品の帯やあとがきに「自分の作品の中で、いちばん好き」と書かれています。さて次は何を読んでみようか、そう思いました。他2,3作読めばこの作品の位置ももう少し分かるのかも知れません。

Posted by yuki 2006/11/28 23:50 | Comments(0) | TrackBack() | Books
Mar Masala (マルマサラ) @野方
キーマカレー Aセット (マルマサラ)

野方にあるインド・ネパール料理屋。東京三菱の真向かい、みずほ銀のATMコーナーに入ると見せかけて右の階段を下りていくと・・・。

以前一度入った事があり今回は2回目。入り口付近にあるチラシが変わっている。知らない間にリニューアルしたのか。

そんなことはともかく、遅い昼飯にゆっくりカレーでも食いたい気分。A Set でキーマカレーの中辛、ナン、ラッシーを選んだ。焼きたてのナン、やたらうまそうだ。(こんな写真を撮っている間にも冷えていくのがもったいない。)


リニューアル後のチラシにはこんな風に書いてある。
マルマサラ(Mar Masala)とは
ヒンディ語でいろいろなスパイスという意味です


旧チラシ (マルマサラ) 旧チラシ (このチラシだったころはランチがも少し安かった。)

チラシ表 (マルマサラ) リニューアル後(表) チラシ裏 (マルマサラ) (裏)

Posted by yuki 2006/11/26 22:50 | Comments(0) | TrackBack() | メシ
RYOMA (リョウマ) @新井薬師
うめ玉ラーメン・塩(RYOMA) うめ玉ラーメン・塩

片面焼き餃子 イルカ (RYOMA) 片面焼き餃子(イルカ)

昼の2時ごろ。新井薬師前駅・南口(徒歩1分もかからないぐらい)にあるラーメン屋RYOMAに行ってきた。塩系のラーメンはほとんど食べる機会がなかったので非常に新鮮だった。お洒落な店で雰囲気的にもゆったりと食べることができた。(ピーク時はどんな具合なのか分からないけど。)

この2品でかなりおなかいっぱいになった。だから、サービスで付いてくる(らしい)洗いめしは次回までおあずけ。あと鉄板焼きの方も気になる。


RYOMA
http://www.ryoma-5.com/

Posted by yuki 2006/11/25 22:00 | Comments(0) | TrackBack() | メシ
カテゴリー「メシ」
「晩飯に金をかけるよりランチに金をかけた方がええ」とは友人の言葉。

ご飯ものも2~3個書いたついでに「メシ」カテゴリ新設。

平日の昼は専らホカ弁なんかで済ましていることが多いけれど、どこか店に入る機会でもあれば、ケータイで写真を一枚取っておくのも悪くないな。

うまい味を言語化することはできないので、記事を書いていたらとりあえず個人的にはうまい店扱いということで。
まずい場合は「私には合わない」的な程度の書き方をするかもしれなし・・・、その他、態度が悪い店とかは露骨に表現するかも。

Posted by yuki 2006/11/25 21:50 | Comments(0) | TrackBack() | メシ
健康体を目指して
健康診断を受けました。

Posted by yuki 2006/11/22 23:45 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]