ムガール・マハールでカレーを。次回はナン2枚目に挑戦したいです。
インド・レストラン ムガール・マハール
http://the-za.somard.co.jp/jinbou/jb_space/jinbou061_menu.shtml
PR
昔知り合いだった人を信号待ちの交差点で見かける。
服装の印象はそれっぽい雰囲気。でもピンクのバッグがイメージに合わない。
こんな場所にいるはずもないのだけれど。なんて。
服装の印象はそれっぽい雰囲気。でもピンクのバッグがイメージに合わない。
こんな場所にいるはずもないのだけれど。なんて。
発端となったのは、富山県の県立高岡南高校という学校らしい。
全国的に問題になっているこの件について、何が原因でこの問題が発覚したのか。
2007年大学全入時代なんて言われていて、少なくとも数字上の問題では競争の時代ではなくなった。そうすると形式的にしろ高校生にきちんと勉強させることが大事、そういうことになったということなのかな。
まるでタイミングを計ったかのように・・・ね。
必修履修せず197人卒業ピンチ 富山・高岡南高
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200610240180.html
日本語が乱れているという。
敬語が使えません。
使う時は緊張してしまいます。
語彙力がありません。
的確に表現する言葉を知らないのです。
文法がおかしいです。
「全然大丈夫」と言ってしまいます。
などなど分かってはいてもなかなか。
知らない言葉とか使われ方についての感想などを
このカテゴリにメモしていくことにしよう。
だからと言って正しいメモになるとは思えませんが。
敬語が使えません。
使う時は緊張してしまいます。
語彙力がありません。
的確に表現する言葉を知らないのです。
文法がおかしいです。
「全然大丈夫」と言ってしまいます。
などなど分かってはいてもなかなか。
知らない言葉とか使われ方についての感想などを
このカテゴリにメモしていくことにしよう。
だからと言って正しいメモになるとは思えませんが。
昔の自分では考えられないことに、ちょっとした時間に本を読むようになりました。主に通勤電車の中。最近はお風呂の中で20~30ページ程度読むことも。そんな読み方では1作品に一週間かかったり1ヶ月かかったり。
のんびり読み進めて、思ったことを少し書きとめておこうか。
(時間ができたら過去に読んだ作品も取り上げてみよう。)
のんびり読み進めて、思ったことを少し書きとめておこうか。
(時間ができたら過去に読んだ作品も取り上げてみよう。)